時計・メガネ・補聴器の専門店、トガシ  ~あなたの街の専門店~

TEL:0187-63-4889


〒014-0048 秋田県大仙市大曲上大町12-32

補聴器(ご購入・アフターケア)
加齢による難聴や聞こえの低下は誰にでも起こりうる現象です。
これらを解決するために補聴器のご購入を検討されましたら、安心できる専門店、「認定補聴器専門店」をお選びください。

補聴器を快適にお使いいただくには、アフターケアが重要です。

当店は、認定補聴器技能者が在籍する、認定補聴器専門店です。
お一人お一人に合わせた補聴器の選択、調整、きこえの不自由さなどのご相談を親身になってお受けし、お客様にとって身近な、通いやすいお店を目指しております。


 ご購入までの流れ
(初めて補聴器をご検討の方は、是非ご覧ください)
 フィッティングに際してのお願い
(個人情報、お時間、ご予約等について)
 アフターケアについて
(ご購入後のアドバイス)

    



◆ご購入までの流れ◆

1 ご来店の前に…

聴こえの不自由さ、補聴器をどのように使いたいかなどを整理しておきましょう。ご本人様以外のご意見・ご要望も重要ですので、ご来店の際はご一緒にお越しくださることをおすすめいたします。
(ご一緒に来店できない方のご要望は、メモなどをご活用ください)
耳鼻科医の紹介状等がある場合はご持参ください。

2 ご要望をお伺いします

認定補聴器技能者が、お客様やご家族様の状況・ご要望をお聞きし、現在の状況や問題点などを把握します。
(耳鼻科医の受診をおすすめする場合もございます。)

3 聴力の測定

お客様の現在の「きこえ」の状態を把握し、補聴器を調整するために必要なデータを測定します。
特に言葉の聞き取り測定は重要です。

4 補聴器の選択と調整

お客様の使用目的、ご予算、聞こえのデータ、操作のしやすさなどを判断して、補聴器の機種を選びます。

5 視聴・レンタル(補聴効果の確認)

実際に補聴器を付けて、言葉の理解度や使用する場所の音環境を作って補聴効果を確かめます。ご自宅やご職場の環境でお試しいただけるレンタルもございます。

6 ご購入

視聴・レンタルでご購入される補聴器がお決まりになりましたら、注文いたします。
 ※当日お持ち帰りにはなれませんのでご注意ください※

7 取り扱い説明、お持ち帰り

ご注文の補聴器が届きましたら、ご連絡いたします。ご来店の際に、正しい操作やお手入れ方法、保証内容、アフターケアなどについてご説明いたします。
 ※必ずご本人様(できればご同伴者様も)がご来店ください※

8 アフターケア

ご購入後の再調整や使い方のご指導は、いつでもお受けしておりますので、遠慮なくご相談ください。
調整データ、ご相談の記録は大切に保管いたしますので、ご安心ください。
補聴器に異常がなくても、月1回はご来店いただき、店舗で点検・清掃していただくことをおすすめしております。





◆補聴器フィッテイングに際してのお願い◆
  • お客様のご要望、聞こえの状態を記録するため、「お名前」「ご住所」「ご連絡先(ご自宅・携帯電話等)」をお伺いしております。
  • レンタルをご希望のお客様には「身分証明書(免許証・健康保険証)」をコピーさせていただいております。
  • お伺いした個人情報は補聴器のフィッテイングとその後ご購入いただいた場合のみに利用し、他の目的には使用いたしません。(プライバシーポリシー参照)
  • ご要望をお伺いしてからご試聴いただくまで、2時間くらいお時間がかかります。余裕をもってご来店いただくことをおすすめいたします。尚、「ご予約優先」とさせていただいておりますので、お電話・店頭にてお申込みください。
  • レンタルをご希望の場合、2~3日後のお渡しになる場合がございます。




◆アフターケアについて◆
  • 補聴器は買ったから「すぐに良く聞き取れる」というわけではありません。慣れるまである程度の時間と訓練が必要となります。
    初めてご購入された方は、特に、きこえに関して困ったこと、不安なことは我慢せずにご相談ください。調整はいつでもお受けいたします。
  • 補聴器を長くお使いの方でも、体調や聴力の変化、使用環境など様々な原因で「きこえ」が変化することもあります。
    その場合、再調整で改善する場合、耳鼻科医の診断が必要な場合など、適切なアドバイスをいたします。
  • 定期的にお店にご来店ください。(月1回程度)
    補聴器の状態を保つだけでなく、お客様の「きこえ」の状態全体を把握し、良い状態に保つことで、きこえの質を上げることができます。
    定期的な訪問は時間がかかり、少しわずらわしく感じますが、水分や耳あかなどの細かいゴミが補聴器の誤作動や故障を招きますので、これらを取り除くことをおすすめいたします。

                              

補聴器はご購入されてから本当のお付き合いが始まります。
お客様にとって信頼できる専門家として、
補聴器ライフをサポートいたします!




このエントリーをはてなブックマークに追加